SPLIT()関数でデータを簡単に分割!Googleスプレッドシートの使い方を徹底解説
スプレッドシート関数の使い方

SPLIT()関数でデータを簡単に分割!Googleスプレッドシートの使い方を徹底解説

| 文字列操作関数 IT Note Book

Googleスプレッドシートを使っていると、一つのセルに入っているデータを分けて表示したいことがあると思います。例えば、フルネームを姓と名に分けたり、住所を各要素に分けたりする場合です。そんな時に便利なのがSPLIT()関数です。この関数を使うと、簡単にデータを分割することができます。この記事では、SPLIT()関数の使い方を小学5年生でもわかるように丁寧に解説していきます。

SPLIT() 関数とは

SPLIT() 関数の基本

SPLIT()関数は、Googleスプレッドシート内で一つのセルに入っているデータを特定の文字列(デリミタ)で分割するための関数です。例えば、コンマやスペースで区切られたデータを、それぞれ別のセルに分けることができます。

関数の構文と引数の説明

SPLIT()関数の基本的な構文は次の通りです。

=SPLIT(text, delimiter, [split_by_each], [remove_empty_text])

  • text: 分割するテキストまたはセル。
  • delimiter: テキストを分割するための区切り文字(デリミタ)。
  • split_by_each (オプション): 区切り文字ごとに分割するかどうかを指定します。デフォルトは TRUE です。
  • remove_empty_text (オプション): 空のセルを無視するかどうかを指定します。デフォルトは TRUE です。

次に、具体的な使用例を見ていきましょう。

SPLIT() 関数の使い方

スプレッドシートでの基本的な使用方法

まず、SPLIT()関数を使った基本的な使用方法を見てみましょう。以下のようなデータがあるとします。

フルネーム
田中 太郎
山田 花子
鈴木 次郎

このデータを姓と名に分割したい場合、次のようにSPLIT()関数を使います。

=SPLIT(A2, ” “)

結果は次のようになります。

田中太郎
山田花子
鈴木次郎

シンプルなデータセットを使った例

次に、もう少しシンプルな例を見てみましょう。以下のようなデータがあるとします。

商品一覧
りんご,バナナ,オレンジ
ぶどう,メロン,スイカ
もも,なし,みかん

このデータを個別のセルに分割したい場合、次のように書きます。

=SPLIT(A2, “,”)

結果は次のようになります。

商品1商品2商品3
りんごバナナオレンジ
ぶどうメロンスイカ
ももなしみかん

実際のシナリオでの適用例

次に、実際のシナリオでSPLIT()関数をどのように使うか見ていきましょう。例えば、以下のような住所データがあるとします。

住所
東京都渋谷区1-2-3
大阪府大阪市4-5-6
福岡県福岡市7-8-9

このデータを都道府県、市区町村、番地に分割したい場合、次のように書きます。

=SPLIT(A2, “県”)

結果は次のようになります。

都道府県市区町村・番地
東京都渋谷区1-2-3
大阪府大阪市4-5-6
福岡県福岡市7-8-9

さらに、市区町村と番地を分けたい場合は、次のように続けてSPLIT()関数を使います。

=SPLIT(B2, “区”)

結果は次のようになります。

都道府県市区町村番地
東京都渋谷区1-2-3
大阪府大阪市4-5-6
福岡県福岡市7-8-9

SPLIT() 関数の応用例

複数のデリミタを使った分割

SPLIT()関数を使って複数のデリミタを指定することもできます。例えば、以下のようなデータがあるとします。

フルネーム
田中-太郎;たなか-たろう
山田-花子;やまだ-はなこ
鈴木-次郎;すずき-じろう

このデータを「-」と「;」で分割したい場合、次のように書きます。

=SPLIT(A2, “-;”)

結果は次のようになります。

ローマ字姓ローマ字名
田中太郎たなかたろう
山田花子やまだはなこ
鈴木次郎すずきじろう

特定の文字列で分割する方法

特定の文字列でデータを分割することもできます。例えば、以下のようなデータがあるとします。

商品コード
P-001:りんご
P-002:バナナ
P-003:オレンジ

このデータを「:」で分割して商品コードと商品名に分けたい場合、次のように書きます。

=SPLIT(A2, “:”)

結果は次のようになります。

商品コード商品名
P-001りんご
P-002バナナ
P-003オレンジ

データクリーニングのための分割

データクリーニングのためにSPLIT()関数を使うこともできます。例えば、以下のようなデータがあるとします。

メールアドレス
user1@example.com, user2@example.com
user3@example.com, user4@example.com
user5@example.com, user6@example.com

このデータを個別のメールアドレスに分割したい場合、次のように書きます。

=SPLIT(A2, “, “)

結果は次のようになります。

メール1メール2
user1@example.comuser2@example.com
user3@example.comuser4@example.com
user5@example.comuser6@example.com

実際の利用事例

氏名の分割(姓と名)

氏名を分割して姓と名に分ける方法を見てみましょう。以下のようなデータがあるとします。

氏名
田中 太郎
山田 花子
鈴木 次郎

このデータを姓と名に分割する場合、次のように書きます。

=SPLIT(A2, ” “)

結果は次のようになります。

田中太郎
山田花子
鈴木次郎

住所データの分割

住所データを各要素に分割する方法を見てみましょう。以下のようなデータがあるとします。

住所
東京都渋谷区1-2-3
大阪府大阪市4-5-6
福岡県福岡市7-8-9

このデータを都道府県、市区町村、番地に分割する場合、次のように書きます。

=SPLIT(A2, “県”)

結果は次のようになります。

都道府県市区町村・番地
東京都渋谷区1-2-3
大阪府大阪市4-5-6
福岡県福岡市7-8-9

さらに、市区町村と番地を分けたい場合は、次のように続けてSPLIT()関数を使います。

=SPLIT(B2, “区”)

結果は次のようになります。

都道府県市区町村番地
東京都渋谷区1-2-3
大阪府大阪市4-5-6
福岡県福岡市7-8-9

商品コードの分割

商品コードを分割して商品名とコードを別々にする方法を見てみましょう。以下のようなデータがあるとします。

商品コード
P-001:りんご
P-002:バナナ
P-003:オレンジ

このデータを「:」で分割して商品コードと商品名に分けたい場合、次のように書きます。

=SPLIT(A2, “:”)

結果は次のようになります。

商品コード商品名
P-001りんご
P-002バナナ
P-003オレンジ

注意点と制限

SPLIT() 関数の注意点

SPLIT()関数を使う時には、いくつかの注意点があります。まず、区切り文字を正しく指定することが大切です。区切り文字を間違えると、正しくデータが分割されません。また、空白文字も区切り文字として使えるため、意図しない分割が起こることがあります。

関数の制限事項

SPLIT()関数にはいくつかの制限事項もあります。例えば、複数の区切り文字を使う場合、全ての区切り文字を一度に指定することはできません。そのため、複数のステップに分けてデータを分割する必要があります。また、非常に長い文字列を分割する場合、処理が遅くなることがあります。

エラーの対処方法

SPLIT()関数を使っている時にエラーが発生した場合、まず区切り文字が正しく指定されているかを確認しましょう。また、分割するテキストに誤りがないかも確認しましょう。エラーが続く場合は、セルの内容を確認して、問題がないかチェックしてください。

まとめ

SPLIT() 関数の利便性と重要性

SPLIT()関数は、一つのセルに入っているデータを簡単に分割することができる非常に便利な関数です。データの整理や解析、レポート作成など、さまざまな場面で役立ちます。正しく使うことで、データの操作が格段に楽になります。

最後のアドバイス

SPLIT()関数を使う時には、まずは基本的な使い方から始めることをお勧めします。少しずつ慣れていくと、複雑な分割も簡単に行えるようになります。また、他の関数と組み合わせて使うことで、さらに強力なデータ操作が可能になります。

他の関連する関数の紹介

SPLIT()関数と一緒に使うと便利な関数もいくつかあります。例えば、文字列の一部を取り出すLEFT()関数RIGHT()関数、指定した位置から文字列を切り出すMID()関数などです。これらの関数も合わせて使うと、さらにデータの操作がしやすくなります。

これで、GoogleスプレッドシートのSPLIT()関数についての説明は終わりです。ぜひ、実際に使ってみてください。データの操作がとても楽になりますよ!