データを簡単に抽出するFILTER関数の使い方完全ガイド!スプレッドシートの基本から応用まで徹底解説
スプレッドシート関数の使い方

データを簡単に抽出するFILTER関数の使い方完全ガイド!スプレッドシートの基本から応用まで徹底解説

| データ操作 IT Note Book

Googleスプレッドシートを使っていると、特定の条件に基づいてデータを抽出したい場面が多々あります。例えば、売上データから特定の期間のデータを抽出したり、特定の顧客のデータをフィルタリングしたりする際に役立ちます。そんな時に便利なのがFILTER()関数です。この関数を使えば、必要なデータを効率的に抽出することができます。この記事では、FILTER()関数の使い方を詳しく解説します。

FILTER() 関数とは

FILTER() 関数の基本

FILTER()関数は、特定の条件に基づいてデータを抽出するための関数です。例えば、売上データから特定の期間のデータを抽出する場合に使います。

関数の構文と引数の説明

FILTER()関数の基本的な構文は次の通りです。

=FILTER(range, condition1, [condition2, …])

  • range: 抽出するデータの範囲
  • condition1: 抽出条件
  • condition2, …: 他の抽出条件(オプション)

次に、具体的な使用例を見ていきましょう。

FILTER() 関数の使い方

スプレッドシートでの基本的な使用方法

まず、FILTER()関数を使った基本的な使用方法を見てみましょう。以下のようなデータがあるとします。

AB
1行目名前スコア
2行目Alice85
3行目Bob92
4行目Carol88
5行目Dave79

このデータからスコアが90以上の人を抽出するには、次のようにFILTER()関数を使用します。

=FILTER(A2:B5, B2:B5 >= 90)

この関数を使うと、スコアが90以上の人のデータが抽出されます。

シンプルなデータセットを使った例

もう少しシンプルな例を見てみましょう。以下のようなデータがあるとします。

AB
1行目名前年齢
2行目Emma30
3行目John25
4行目Lucy35
5行目Mark28

このデータから年齢が30以上の人を抽出するには、次のようにFILTER()関数を使用します。

=FILTER(A2:B5, B2:B5 >= 30)

この関数を使うと、年齢が30以上の人のデータが抽出されます。

FILTER() 関数を使う時

どのような時に利用するか

FILTER() 関数は、特定の条件に基づいてデータを抽出したいときに非常に役立ちます。例えば、次のようなシーンで活用できます。

  • 売上データの抽出: 特定の売上額以上のデータを抽出して、パフォーマンスの良い製品やサービスを特定する場合。
  • 社員のデータ抽出: 特定の部門や役職の社員データを抽出して、レポートや分析に利用する場合。
  • 成績データのフィルタリング: 成績が一定の範囲内の学生を抽出し、特別な対応を必要とする学生を特定する場合。

利用シーンの具体例

例えば、以下のような売上データがあるとします。

AB
1行目商品名売上額
2行目商品A5000
3行目商品B7000
4行目商品C3000
5行目商品D8000

このデータから売上額が6000以上の商品のデータを抽出したい場合、次のようにFILTER() 関数を使用します。

=FILTER(A2:B5, B2:B5 >= 6000)

この関数を使うことで、売上額が6000以上の商品のデータだけが抽出されます。

FILTER() 関数の応用例

他の関数と組み合わせて利用する方法

FILTER() 関数は、他の関数と組み合わせることでさらに強力なデータ処理が可能です。例えば、SORT() 関数と組み合わせて、フィルタリングされたデータを特定の順序で並べることができます。

以下のようなデータがあるとします。

AB
1行目商品名売上額
2行目商品A5000
3行目商品B7000
4行目商品C3000
5行目商品D8000

このデータから売上額が6000以上のデータを抽出し、それを売上額の降順で並べたい場合、次のようにFILTER() 関数とSORT() 関数を組み合わせます。

=SORT(FILTER(A2:B5, B2:B5 >= 6000), 2, FALSE)

ここでは、FILTER() 関数で6000以上のデータを抽出し、SORT() 関数で売上額の降順に並べています。

実際の利用事例

データのフィルタリング

実際にフィルタリングされたデータを使って、どのようにデータ分析を行うか見ていきましょう。例えば、売上データから特定の条件に一致するデータを抽出して、その結果をレポートに活用する場合です。

複数条件でのフィルタリング

FILTER() 関数を使って複数の条件でデータを抽出することもできます。例えば、売上データから特定の地域かつ特定の製品カテゴリーのデータを抽出する場合です。

以下のようなデータがあるとします。

ABC
1行目商品名売上額地域
2行目商品A5000東京都
3行目商品B7000大阪府
4行目商品C3000東京都
5行目商品D8000愛知県

このデータから、売上額が6000以上かつ地域が「東京都」の商品のデータを抽出するには、次のようにFILTER() 関数を使います。

=FILTER(A2:C5, B2:B5 >= 6000, C2:C5 = “東京都”)

条件付き書式での利用

FILTER() 関数を使用して抽出したデータに対して、条件付き書式を適用することで、視覚的にデータを強調することができます。例えば、特定の条件に一致するデータに色を付けて、レポートやプレゼンテーションでわかりやすくする場合です。

注意点と制限

FILTER() 関数の注意点

FILTER() 関数を使用する際には、以下の点に注意してください。

  • 条件の設定: 条件が適切に設定されていないと、期待した結果が得られないことがあります。
  • データの整合性: データ範囲と条件範囲の整合性を確認することが重要です。

関数の制限事項

FILTER() 関数にはいくつかの制限があります。例えば、条件に一致するデータが存在しない場合、関数はエラーを返します。

エラーの対処方法

FILTER() 関数でエラーが発生した場合、以下の方法で対処できます。

  • 条件の見直し: 設定した条件が正しいかどうかを確認します。
  • データ範囲の確認: データ範囲が正しく設定されているかを確認します。

まとめ

FILTER() 関数の利便性と重要性

FILTER() 関数は、特定の条件に基づいてデータを効率的に抽出できる非常に便利なツールです。データ分析やレポート作成において、必要な情報を迅速に抽出できることから、非常に有用です。

最後のアドバイス

FILTER() 関数を使いこなすことで、データ処理が格段に効率的になります。ぜひ、実際のデータで試してみてください。

他の関連する関数の紹介

  • SORT() 関数: データを特定の順序で並べ替える。
  • QUERY() 関数: データをクエリで抽出・分析する。
  • UNIQUE() 関数: 重複しないデータを抽出する。

これで、FILTER() 関数についての詳細な解説が完了です。これからのデータ分析に役立ててくださいね!